始まりましたゴールデンウィーク。
週末は雨予報なので、いそいそ行ってきましたIKEA。
思ったより、混雑していなくて楽しめました。
合言葉は「イエロー!」
超私的かしこい楽しみ方をご紹介。
IKEA
ゴールデンウィークは店舗により、イベント開催。チェックしてから来店するべし。
IKEA Tokyo-Bayの超私的かしこい楽しみ方 1
5/3~5/5は、IKEAのロゴカラーのひとつ「イエロー」をファッションに取り入れた人に、バニラアイスクリームが無料!
先着100名、エントランスのスタッフからもらってね。
引換券を無事getし、まっすぐ向かうのはIKEAレストラン。
IKEA Tokyo-Bayの超私的かしこい楽しみ方2 IKEAレストラン
先に席を確保。お気に入りの窓際に荷物をおき、カートを引いて列に並びます。
ご家族以外の方々が意外と使っていないのが、カート。
IKEAのトレイは結構大きくて重さもあり、カトラリーやお皿もプラスティックではないので、それなりの重さがあります。オーダー品を選んだり、会計したり、広いレストランを大勢のお客さんをかき分け、移動するのは大変。
カートが断然安全&楽です。
IKEA familyメンバーは開店1時間はドリンクバーが無料。しかも、アイス&ホット両方とも利用ができ、メニューも豊富。モーニングメニューも3種類から選べてリーズナブルなラインナップ。
12時くらいから混み始めるので、その前に席を確保、腹ごしらえし、何を買おうが作戦を練るのにもピッタリ。
フリーWi-Fiなので、ゆっくり楽しめます。
落ち着いたら、
腹ごしらえが終了したら、食器類は片づけず、エコバッグなど、まあ最悪無くなっても大丈夫なものを席に置いておきます。(なくなったことはありません。日本バンザイ。IKEAの黄色のバッグを置いておくのがおすすめ)
これが、ドリンクバーは1日中使える&いつでも座って休める安心技。
IKEA Tokyo-Bayの超私的かしこい楽しみ方 3 無料ロッカー
自分の荷物をもって、広い店内を見て回るなんてナンセンス。携帯だけ持ち、手ぶらでショールームを見て回れます。以前は鍵にでっかいキーホルダーが付いていたのですが、暗証番号になりさらに便利に。
大きいロッカーでなんども開け閉めできるので、心配いりません。
1階にあるので、ついでにスウェーデンフードマーケットも偵察。
いざ、ショールームへgo
IKEA Tokyo-Bayの超私的かしこい楽しみ方 3 休憩
2階ショールームを楽しんだら、IKEAレストランで休憩。
朝、確保した席とドリンクバーのコーヒーを飲みながら、小腹も満たします。
100均と同じで勢いで購入したりするので、冷静に吟味。マーケットホールにはない商品もあるので、このタイミングでショールームに戻ることもできます。
他のブランドと価格やサイズを比べて、いよいよ1階のマーケットホールへ。
このタイミングで食器類を片付けるのもよし、最後にもう一杯もアリです。
IKEA Tokyo-Bayの超私的かしこい楽しみ方 4 マーケットホール
レジ前に「気が変わったらボックス」があるので、返しに行かなくてもOK。
今回欲しかったものが箱破損でリーズナブルに購入できた!
もちろん、スムーズなセルフレジへ。
最近導入されたIKEA Scan&Pay。次はこれにチャレンジするぞ!
広い店内と商品ラインナップ。
かしこく休憩&水分補給で楽しいショッピング体験を!
コメント