都内のホテルに泊まって遊ぶのが好きな大人女子。
今回は、馬喰町、日本橋、築地へ。
ホテル編 DDDホテル
JR馬喰町駅から数分のDDDホテル。
全くホテルだと気づかない外観で戸惑います。
大きな扉を抜け、無人の1階から2階フロントへ。
フロントとカフェが併設。チェックイン&アウトはPCで多少スタッフのアシストがあるものの自分で行います。
8階811のダブルベッド2つのツインルーム。コンパクトな作り、ベッドの前(足側)、扉を開けると一段上がったところに左からシャワールーム、シンク、トイレがあります。
ベッドの横には、ワークスペースとクローゼット、クローゼットには部屋着がかかっていて、金庫と冷蔵庫、ポット、ドライヤーが常備。
今回は楽天トラベルで朝食付きプランを選択。明るい店内でいろいろなタイプの席があります。
2種類から選べるオープンサンド、クロワッサンにレーズンブレッド、サラダ、ヨーグルトにセルフでジュース、コーヒー、紅茶のラインナップ。
静かな場所で日本橋にも近く、コンビニもすぐそばにあります。
goodポイント
ダブルベッド2台は広く、枕も3種類。気持ちよく眠れました。
明るくきれい、シックな水回り。
そして、アメニティの質がいい!
初めてのブランドAidでしたが、ハンドソープ、シャンコン、ボディソープともユニセックスな香りが抜群。シャンコンも乾燥なしで大満足。こちらはフロント&カフェでも販売中。
badポイント
部屋と水回りの段差、結構高い。ちょっと怖いくらいの段差です。シャワールームも水はけを考えてのデザインで、排水溝近くの床が下がっているので、知らずにいると後ろに倒れそう。ここもちょっと怖かった。
シンクに歯ブラシがなかったので探したところ、部屋内の引き出しにあるという分かりづらさ。
ドライヤーのコンセントも差し込みは出来るものの、曲がっている。
とっても着心地が良く、販売している部屋着ですが、部屋にかかっていたものはボタンごと生地が破れていて、その下のボタンは着ている間に取れました・・・
総合評価
リピートはなし。
おしゃれさと機能性が私にはうまくマッチしなかった。HPがスタイリッシュだったので、期待していたんだけど、価格どおりのホテルかな。1度宿泊すれば、もっとスムーズに心地よく滞在できると思うけど、宿泊に慣れていない人は戸惑うかも。
食事編
日本橋のお初レストランとおなじみ築地へ。
コレド室町Ⅱ ひつじや
自分の携帯で2次元コードを読み込み、注文するスタイル。
アルコールは原価+100円と謳っているだけあって安い!
ハイボール200円代ってありがたい!
ラムも臭いもなく、おいしい。おすすめです。
すしざんまい
他の店舗へも行ったことがありますが、もう何年も奥の院一択。落ち着いた店内でゆったりおいしいお寿司が楽しめます。
メニューがタッチパネルになりましたが、毎度注文するメニューは健在。
タコの酢の物、あん肝、ふぐのから揚げに赤貝ひも、シシャモも注文。
そして、こちらもいつもの握り。最後はいくらの細巻で締めました。
LINEのお友達登録をするとクーポンをもらえるので、行く予定がある方はぜひget。今月はタコ。
遊び編
BLEACH復活に大興奮。
期間限定のCoca-Cola BLEACH Soul Blast POP UP STOREへ。
小さいスペースですが、コーラが1本無料なので、興味のある方は覗いてみては。
ボタンを押すと一護のセリフが流れる自販機に悶絶です。
日本橋は混雑していなくて、新しく開発された場所もあり、大人には楽しい地域。また行きたいな。
コメント